2012年6月30日土曜日

梅雨の合間合間に

じめっとした季節になり、技術もさながら天候面でも塗装に逆風となったこの季節。製作中のガイコツ OER9000もなかなか悲惨な状況となりましてやり直しを決意。白+青帯の塗装まで完了しておりましたがあえなくIPAにドボン、磨きなおしをしておりましたが…その過程で金属パーツ、それも一番肝になるであろう貫通扉下渡り板を紛失。銀河製の物でもいいのですが品切れ、ならばもう1度湘南電車?高いし、余分なパーツがたくさん出るし…まあ、しゃあないか。金欠だからまた今度ね、と結局購入先送りで手が空いた次第。そこで今年のもうひとつの課題としておりました鉄コレ1600に牙を剥いたわけであります。
テーマとしてはライト類の取替え、手摺の取り付け、屋根上の塗り替えという小加工程度に抑えて塗装は極力いじらずに済ませようと考えています。ちまたでは「塗装が乱れている」とか「雑だ」などという声も聞かれる鉄コレですが、それでも十分にきれいですし、よっぽど私の塗装の方は…ですから。早くしっかりした技術を身につけたいものです。
まずは全てのパーツをばらしまして必要に応じて穴あけ作業。手摺部は作業法を検討中です。この製品、プラスチックの成型色は黄色ですので紺色の部分を削るとどうしても黄色が出てきてしまいます。屋根上のベンチレーターやランボードは屋根と一体成型になっていますので差別化を図るためにこの後塗装を検討中です。
一足先にヘッドライトは加工済みです。ライト中心部を慎重にくりぬきアルミホイルを当て込み銀河のヘッドライトレンズを押し込みました。レンズだけでなくマウントまでも銀河製のパーツに変えることも検討しましたが予算もあり、またたまたま同パーツが必要分だけ持っていたこともありこのように。ライト内部の色はなかなか当時のカラー写真による資料が少なく断定は出来ないのですが5000形までのような緑やら黄色ではなかろうと勝手に判断、アルミホイルの銀がそのままぎらついております。 経のところはここまでですが、この先難所が予想されるのがTNカプラー。事前にちょっといじってみたのですが案の定すんなり行かない。T車はまだしも動力車にいたってはもう無理なんじゃないか、と。出来るなら各先頭車に全てつけたいのですが、かなわない場合はやむを得ず重連に必要な片側先頭車だけでも、と思っています。その辺はまたいずれ。 *************************************************** さてさて、模型とはぜんぜん関係ございませんが最近「痩せよう」と決心。飯の量だけでなくバランス、そして一定の運動を保って10日ほど。なんでしょうね、以前より飯がうまい(オイ まあ、子供たちもいますんでそうそう早死にできませんか(笑)今までに無く体調や生活習慣を振り返って毎日を過ごしています。楽しく健康管理できたらな、というつぶやき。

0 件のコメント:

コメントを投稿